カラー暗室日記

暗室は、清く正しく美しく

2014-01-01から1年間の記事一覧

レンズで焼く会 DM

7/1からナダール大阪で開催する「フィルムで撮ったらレンズで焼く会 写真展」のDMができました! 『フィルムで撮ったらレンズで焼く会』(以下、レンズ会)は、アナログプリントにこだわる写真屋さん「ワタナベカメラ」に足しげく通っていたお客さんによる、…

CP31からの異音!

プリント中、CP31から鳴る耳慣れたモーター音が徐々にボリュームアップ、やがてブォーーーッと掃除機レベルの異音が鳴りだし、あわてて停止。何度かスイッチオンオフを繰り返すも同じ。分解しようと見えている部分のネジを外し、底にもあるネジを外そうとほ…

KODAK エンデュラプレミアペーパーFを試す

KODAK エンデュラプレミアペーパーFのキャビネを買ってみました。早速、テスト。 左がDNP CPP-G、右がKODAK エンデュラプレミアペーパーF。色がずれてるのはご愛嬌。実際に見比べると、KODAKの方がコントラストが高い。ヌケがいいというか、白色度が高くすっ…

焼き比べ

DNP A9の試しの流れから、プリント焼き比べ。 段階露光の最中に出来た黒い部分を並べてみる。左からA9、FUJI CA ii、A9。すべて像が判別できない程の濃度だけど、それぞれ黒の出方が違う(光沢紙ということもあり、モニターだとわからないですね)。 単体で…

DNP A9を試す

もうDNPの印画紙はCPP-Gに切り替えとなってしまいましたが、DNP A9のロールを少し譲って頂いたので、試してみました。まずは段階露光。 眼がひっくり返るくらいの鮮やかなコントラスト。 CPP-Gとはまったく別物。手応えがすごい。 数枚、色と濃度を変えてプ…

コントラストとか濃度のテスト

3日暗室にはいらないと、リセットされるような気がしてしまう。 今日はCPP-Gでコントラストとか濃度のテスト。左上、右上、左下、右下の順にプリント。黒を締めないとか、アンダー部を落とさないとか、ハイライトを抑えるとか。モノクロだと黒が締まってな…

ヨドバシ梅田に行く

ヨドバシカメラで三脚を触ってきました。シノゴのフィールド乗せても大丈夫そうな軽い三脚を探していたら、ちょうどジッツオのWEBで平間さんがトラベラー三脚にシノゴのフィールドを乗せてて、ほんとーに!?と思って触りに来たのでした。触り心地はよかった…

はじめてのカラー暗室

今日はカラー暗室をしたことない人と、はじめてのカラー暗室体験をしました。 まずは4秒ごとの段階露光。濃度を決めます。色判定はプリントを乾かしてから。 色を変えてテスト。赤み多めと、赤みを抑えたもの。色や濃度で、目に飛び込む部分が違って見えま…

4x5カラーネガ現像

4x5のカラーネガフィルムを小型タンクでテスト現像しました。35mmも2本あわせて現像したかったので、4本用タンクに35mmリール2本を入れ、余った空間にシートフィルムを2枚入れます。 シートフィルムは、乳剤面を内側にして輪ゴムで留めて入れました。や…

引き伸ばし機の歪み対策

引き伸ばし機の歪みですが、まずどこに問題があるのかを丸型気泡管で探っていきます。ネガキャリア、レンズ、イーゼルを確認していきます。下では画像1枚ずつしか載せてませんが、色んな角度で測るのがよいと思います。 まずはネガキャリア。水平なようです…

フィルム現像〜コンタクトプリント

37.8℃・3分15秒のノーマルなC-41処理からの、コンタクトプリント。 ほんとは引き伸ばしまで一気に楽しむつもりでしたが、イーゼル上でのフォーカス確認の際に、なんの気なしに左端と右端を確認したら、あれ、あれ、、、フォーカス合ってないよ。。。 あわて…

美しいプリント

美しいプリントってなんだろう。むかしサリー・マンのプリントを観たときに、ひれ伏すような、跪きたくなるような気持ちになりました。その時にはじめてモノクロ印画紙というのを知ったような気持ちになりました。よく美しいプリントを見ないとダメというけ…

かぶり

ネガが濃くて、プレフラッシング・タイムが絞り開放で24秒! 処理したところ、あらら、プリントの右部と上部が黄色くかぶっていました。 印画紙をイーゼルに置いたときに右側、上側には白い壁があります。原因は、露光中に引伸機まわりの壁に反射した光だろ…

プレフラッシング(副露光)

プレフラッシングのテストをしました。カラー暗室ではモノクロ暗室と違い、コントラストの調整が簡単にはできません。カラープリントのコントラスト調整の手段としては、 印画紙を変更 ネガキャリアのアンチニュートンガラスの有無 プレフラッシング(副露光…

カラープリント3

今日はCPP-Gともっと仲良くなるために、テストをしてみました。まず、段階露光でノーマルの秒数を求めます。わたし的には15秒がいいなと思ったので、まず15秒で1枚ストレートにプリントします。 それから、15秒を100%の露光時間として、20%ずつ秒数を調整し…

カラープリント2

テストピース〜ノーマル〜焼き込み。 もう一枚! 真ん中の白いものは、、、 船です!

カラープリント

コンタクトから、プリントしたいコマを選んで伸ばしました。印画紙サイズはDNP CPP-Gから切り出した10x12インチをさらに半分にした、10x6インチ(約254x152mm)。 テストピース、ノーマルプリント、焼き込みで終了。 色の判定もですが、濃度の判断はむずかし…

コンタクトプリント

現像したフィルムを6コマごとに切り、スリーブに入れます。フィルムを透かしてコマとコマの間にハサミを入れていきますが、いつもこれが苦手です。。。 スリーブに入れたら、コンタクトプリント(ベタ焼き)をとります。片面が乳白色のスリーブなども売られ…

カラーネガフィルム現像について2

前置きが長くなりましたが、カラーネガフィルム現像テストについて書きます!あくまで勝手にやってることなので、致命的な問題がある可能性もないとはいえません。 【カラーネガフィルム現像の流れについて】 まずは熱湯2Lをメスカップで2つ用意します。 …

カラーネガフィルム現像について1

フィルムが4本たまったので、今日はカラーネガフィルム現像をしました。 個人でカラーネガフィルムを現像するには、いくつかの方法があります。詳しくは、tokyo-photo.netさんの「カラーネガフィルムの自家現像」のページに事細かに記載されています。ほん…

レンズ会 5月例会

きょうは参加している写真サークル「フィルムで撮ったらレンズで焼く会」の例会日。ほかのメンバーの撮った写真を見ると刺激をうけます。みんな試行錯誤されてるなー。あとはサークルで、7月に写真展を開催するのでその打ち合わせ。 今後、テストしたい課題…

DNP CPP-Gを試す2

昨日にひきつづき、DNP CPP-Gのテストをしました。まずはロール紙の切り出し。昨日考えた通り、トイレットペーパーのように引き出せるようにしたいと思って、手頃な芯材を探したけどそんな都合の良いものはそうそうない。仕方がないので傘をロールに通し、パ…

DNP CPP-Gを試す

DNPカラー印画紙が、従来のA9からCPE-G、CPP-G、CPP-Lに変更され、乳剤が大幅に変更されているとのこと。DNPカラー印画紙はシートでは売っておらず業務用ロール紙なんですが、A9は黒がグ〜ッと重くキリッとした感じでした。乳剤変更で、どうなるのかな。 ち…