カラー暗室日記

暗室は、清く正しく美しく

「FUJIFILM カラー印画紙」一部のサイズを販売終了

ヨドバシなどで販売されてるシートの「フジカラー・カラー印画紙」のうち、一部のサイズを富士フイルム株式会社が販売終了するとのことです。詳細は下図参照。

 

f:id:hsmtymt:20190403234924j:plain

 Pro-Gは全品継続ですが、クリスタルのユーザーは特に注意が必要。

ヨドバシ.comでのクリスタルの大全紙はすでに販売終了となっています。

つい先日、クリスタルの大全紙買って使ったところだったのになあ。。。

 

f:id:hsmtymt:20190403234904j:plain

f:id:hsmtymt:20190225225630j:plain

 

上記のソース元は、WEBのニュースリリースに載っていませんが、4/2に「富士フイルムお客様コミュニケーションセンター」に電話して確認をしました。それをこちらで表にまとめたものです。

ニュースリリースがWEBに載っていないことについて尋ねたところ、販売店を通してお知らせをしており、FUJIFILMのWEBではお知らせはしていないとのことです。

不明点は、都度、「富士フイルムお客様コミュニケーションセンター」にご確認くださいとのことでした。

モノクロのときはニュースリリース出してたのになあ。

SPACE GALAXY DARKROOMERS の夢は夜ひらく

2019年3月26日(火)〜3月31日(日)、ギャラリー・ソラリスにて兒嶌秀憲さんとの二人展「SPACE GALAXY DARKROOMERS の夢は夜ひらく」を開催します。

f:id:hsmtymt:20190326010132j:plain

© 橋本大和



f:id:hsmtymt:20190326010128j:plain

© 兒嶌秀憲

 

SPACE GALAXY DARKROOMERS の夢は夜ひらく

兒嶌秀憲×橋本大和 展


会期:2019年3月26日(火)〜3月31日(日) 11:00〜19:00 入場無料
会場:ギャラリー・ソラリス(大阪)


くわしくはこちら

 

毎年開催している、兒嶌さんとの二人展。今年は、

  1. それぞれ撮った写真を持ち寄り
  2. それぞれの写真を二枚一組にし、会場設営
  3. よりイメージに合う組みになるよう、橋本が数枚作品を差し替え

という流れでさきほど設営完了しました。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

f:id:hsmtymt:20190326010914j:plain

 例年は気合を入れて記念写真を撮っているので、今年は全力で脱力してパチリ。

できるかな

百円ショップのDAISOで買ったフレームと、その隣のドラッグストアで買ったストッキング。占めて400円くらい?

f:id:hsmtymt:20181122214806j:image

何をするかと言いますと、残念ながら自分で履いてその様子を写真に撮り、飾るわけではありません。

f:id:hsmtymt:20181122214812j:image

ストッキングの脚部分を切り取り、

f:id:hsmtymt:20181122214819j:image

フレームの枠に掛けて、留めます。これで出来上がり。つづく。

CP31の掃除

f:id:hsmtymt:20181118172944p:image

ちょっとまとまった時間がとれたので、もうすぐ年末だしプロセッサーの掃除。浴槽とローラーはマメに掃除しやすいですが、見落としがちなのがギア。歯ブラシでやると楽です。汚れが落ちると気持ちいいですね!

CP31のLCD表示がTHERMOMETER TEMP. CONTROLLERから変わらない時の覚書

昼11時頃から35℃で稼働させていたカラープロセッサーCP31が、18:30頃ふと気づくと30℃くらいになっている。あれれ?と思って、よく見るとLCDパネルの下部に小さい字で表示されている文字がいつもと違う。普段は、

THERMOMETER TEMP. CONTROLLER II

と表示されているところが

THERMOMETER TEMP. CONTROLLER

と「II」の表示がない。動かし始めた時は間違いなくIIだったので、稼働中に変わったと思われる。便宜上IIでない方をIと呼ぶことにするが、Iだと温度の上限を設定できるが、下限が設定できない。

そこでまずはリセットボタンを押したが、変わらずIのまま。何度押してもダメ。説明書を読んで見るが、「リセットしてやり直してみてください」のみ。こんなこと初めてで困ったなぁと思っていたらちょうど暗室にいた倉科さんが、やったら治った。ありがとう!そこで行った作業を記録しておきます。

1)電源をオフにし、コンセントを抜いてリセットボタンを押すが、ダメ

2)コンセントを差し直して電源をオンにし、リセットボタンを押すが、ダメ

3)セットボタンを長押しし、温度の上限を36℃にしセットボタンを押す。そうすると下限設定画面がでてくるようになり、35℃にしてセットボタン。LCDの表示がIIに自動で変わっている。

1)2)は不要で、3)をすれば治るのだろうと思われる。よかった、よかった。

 

ちなみに日本語の説明書はPDFで持っていたのですが、同様の事例はネット上に書かれていないかと「"cp31" themometer temp controller」で検索したところ、該当する記事は見当たらなかったものの、George Nova ScotiaさんのWEBサイト Silveruser Manuals でCP31の英語版マニュアル、メンテナンスガイド、スペック表、パーツ表などがPDFで転載されているのを発見。メンテナンスガイドは初めて見たなぁ。日本語版もどこかにあるのかもしれませんが、日本語の説明書には書いてないような

・毎日のメンテナンス

・毎週のメンテナンス

・毎月のメンテナンス

とかも書いていて、へぇ〜って感じでした。ユーザーはぜひ。

印画紙サイズのシャツ

f:id:hsmtymt:20181104231419j:image

こんなんあったらえーなー、と思ったので作ってみました。印画紙サイズのシャツ。アイラブ印画紙。

とか言ってたら思いがけず、ほしいというご意見を多数いただきましたので、急遽ですが受注生産させていただきます〜。

ご注文締切:2018年11月13日(火) am 11:00まで

受付期間もっとあるほうがよいかとも思うんですが、ほら、こういうのって早くほしいじゃないですか。。。12月中旬(冬!)までにお手元にお届け予定です。

ほら、黒もあるヨ。

f:id:hsmtymt:20181105093544j:plain

f:id:hsmtymt:20181105093550j:plain

というわけで詳細・ご注文はこちらからどうぞ〜

solaris-g.com

カラーネガの段階露光テスト

f:id:hsmtymt:20181103192940j:plain

適正露光 f4 / 1s をN(ノーマル)として、N-4 〜 N+12でテスト撮影。

N-4 〜N+3までは絞り値調整して1/2段ずつ、N+4 〜 N+12は1段ずつの段階露光で、計24コマ。f1.4 / 4s(N+5)以上は相反則不軌がありますが、そもそも使い物にならない感じ。
ベタ焼きにすると、こうなります。

f:id:hsmtymt:20181104183042j:plain

それらを同じ濃度・色にできるだけ近づけてプリントするとオーバー、アンダーの影響がどういうところに出るのかわかります。

f:id:hsmtymt:20181104184250j:plain

テストピース。

f:id:hsmtymt:20181104183045j:plain